習慣を止めたことで考えるのは、ヤル気の問題とかじゃなく、仕組みの問題だってことです。

ブログ
スポンサーリンク

こんにちは、jinbocchiです。

このブログは、毎日毎日、少しずつでもいいから文章を綴ることで自分のアウトプットの力を伸ばしたい、という自分勝手なブログで、毎朝7時に更新されます。

と言いつつ2ヶ月ぶりの更新です。忙しかったという言い訳ですが、改めて頑張ります。

もし記事一覧をご覧になられる方は、最上段の筆記体みたいなロゴからお願いします。

また最下段には関連記事も並ぶので、よかったらどうぞ。

★★★★★★

どうも、jinbocchiです。

先日書いた記事の中で、

このブログの場合も、細かいことは抜きにして「毎日続ける」という部分が大切である、としてました。日付が抜けないように、淡々と。

それが止まっちゃったのは残念だけど、それはそれで個人的に気付きもあるので良かったんですけどもね。(それは後日書きます)

って書いたところがあったんで、今回はそれを書きますわ。

こうやって思い立ったことをメモのように書いておくの、いいですね。書きたいことを考える際に、ネタ出し的な側面で役立ちました。

そんなこと言って、デスクにありすぎる付箋かのように(それは後日書きます)だらけにならないようにします。

さて、今日は『習慣を止めたことで考えるのは、ヤル気の問題とかじゃなく、仕組みの問題だってことです。』というタイトルでお届けします。

★★★★★★

2020年12月から、ほぼ毎日のように書き続けてきたブログですが、それでも途中で数回、手が止まってます。

2021年4月20日から更新されておらず、次は5月7日から再開するも、少しで止まってしまった。6月に2本だけ更新して。

そうやって振り返ると今年度になるところまでは、いいペースで続いていたんですね。自分で振り返ってみてもオドロキでした。

で、今年度になってから、急ブレーキ、ってとこ。

こういうブログ更新問題は、ブログをやっとがある方はよくわかると思いますがね。最近だとYouTubeとかで更新するのも似ていますが。

やはり頑張って更新していると、反動で止まる時がきます。こういうのには、何度も遭遇してきました。ネットの海に葬ってきた数々のブログ…

けど、そんなことを繰り返してきたからこそ、今になって思います。

それは、ヤル気の問題でもなんでもなくて、仕組みの問題だった、と。

★★★★★★

日々の努力、日々の継続、日々の鍛錬。

そういうのに美徳を感じる気がしました。

それはそれで大切な心だとも思いますが、冷静になってみて、今回のブログ継続更新が途絶えた問題を、分析してみたわけですよ。

嫌になったって感じもない。確かに、若干の燃え尽き症候群だったことは、前の記事にも書いた。

けど、嫌になったわけでもないし、モチベーションという意味では前向きだった。

忙しさは増して、今まで考えていたこと以外の、新しい問題や課題を考えなければいけなくなった。これで心理的にも物理的にも、忙しい感覚に溺れたのはある。

そうやって変わってきた自分のリズムに対して、ブログを書く時間が取れていなかった。

そう、今まではそれなりに取れた時間が、なんか取れてないことに気付いたんですね、あらためて。

★★★★★★

そうすると、これまでと同じやり方ではうまくいかなくなります。

今回のブログで言うと、毎日のように更新を続ける方法として『スマホ入力』が大きな変化でした。

それまでは何が何でもキーボードしか使いませんでした。理由は速さ。

スマホのフリックも速いっちゃぁ速いけど、キーボードのそれには無理だった。

そんなのを打破して、スマホ入力に切り替えることを決めてから、なんやかんやで更新できてきました。

一番の要因は『隙間時間で段落単位とかで書き進む』ということ。

多忙の中でも、細々とした仕事の間を縫うように、一瞬手が止まるなんてのは一日に何回も訪れる場面でした、だからこそ、隙間を縫えるやりかたはめっちゃハマった。

★★★★★★

そこにきて、仕事の多忙さの方が変わってしまった。細々としたことをやるだけでなく、その合間に、慣れない新しいことを処理する必要ができてきたんですね。

要は、今までとこなすべき量とタイミングがガラリと変わったんです。

そうなると、スマホ入力で功を奏した『隙間時間の活躍』は瓦解しますよね。

まぁ、それでも隙間時間なんてのはあるっちゃある。ただ明らかに、その隙間が無くなっていくのが、誰より自分で分かってたわけです。

今はお盆休みだからこそ、かつての方法で、再開が出来ている側面もあるんでしょうね。

だから、モチベーションとか云々よりも、大切にするべきは仕組み。取り組みやすい仕組み。続けていける個々のシチュエーションに最適化した方法が大切なんです。

それは歯車のように、ハマってくれたら稼働します。ダメだと止まります。

今後、個人的にはパソコンで打つ方にシフトするんじゃないかなぁとも思ってます。自分の忙しさの変化に対して、そろそろスマホ入力からは脱しても良さそうなんですよね。

今後、続いていたら『あ、仕組みがはまってるんだな』と思ってやってください。

★★★★★★

今日はこんなところで終わりにしようと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

明日が今日より少しでもよくなりますように。

タイトルとURLをコピーしました