人生100年時代がホントかどうか分からないけど、そうだとするなら、まだまだ仕事人生序盤なんだなぁって思った

ブログ
スポンサーリンク

こんにちは、jinbocchiです。

最近は「人生100年時代」とか言われるようになりましたね。

たしかに、平均寿命は年々のびて、お年寄りは100歳近くまで生きるというイメージもあながち間違ってないですよね。

まぁ、ワタシ達も同じになるのかと言えば分かりませんがね。食事をとりまく環境とか、運動の様子とか、本当に昔とは違う世の中に生きているわけですから。

人生100年を超えるかもしれないし、逆に短くなるかもしれません。

けど、改めて100年とするならば、どうやらまだまだ仕事人生の序盤も序盤だなぁと感じました。

仮に定年を65歳とすると、あと30年程度はある。

25歳くらいから仕事を始めたようなワタシにとっては、序盤の10年を終えたところ。

つまり、1/4です。

起承転結で言えば、まだまだ起。

映画だったら、開始20分。

なんだかんだ、そこそこ仕事をさせてもらったと思いながらも、まだそんなとこです。

そして定年が延びる可能性も高いし、年金とか考えたら無理ゲーなんで、そう思うとさらに長い仕事人生かもしれません。

そんな中の、序盤1/4。

まだまた始まったばっかりですよね。

人生観も変わったし、この10年で学んだことを活かしながら、ただの延長線では語れないような気がしてきました。

世の中のさまざまなことが大変革をするタイミングに、このままのペースで歩むのは、是が非か。

まぁ、答えがあるものじゃなくて、答えを自分で決めていくものでしょうから、人によって是も非もおこりうるんよね。

そんなことをつらつら考えていたら、最近ずっと頭を抱えていたようや悩みや、逃げ場を見失ったような世界へのため息とか。

まじ、どーでもいい!

って思えるような気がしてきた。

思うにね、社会人になる瞬間の分かりし頃は、もっと強く逞しく生きていた感じ、する。

なんていうか、自分軸でもっと色々考えをもっていいし、自分軸で楽しく歩めるような選択したらいい。

そんな日々を忘れていたなぁと。

なんか、そんなことを感じた今日この頃。

逆に言えば、まだまだ序盤の仕事人生においては誰かのせいにしたり、誰かの助けを頼ったりするだけだと、やっぱりダメだよね。

何をしたいかどうか、自分で決めろ!って言われると、なんか義務っぽいし、誰かに押し付けられた人生歩みそうなんだけど。

何をしたいかどうか、自分で決めていい、って思うようにすると、どこか違ってくるような感じ。

ささやな言葉の違いだけど、ニュアンスめっちゃ変わるよね。

義務じゃなくて権利みたいなもんよ。

それがベースにあれば、いつも楽しめる余地があるだろうし、きっと笑顔の多い日々を過ごせる、はず!

さて、動き出しますか。

タイトルとURLをコピーしました