上に引き上げる人なのか、下に引き下げる人なのか。何はともあれ、引き上げる人であれ。

ブログ
スポンサーリンク

こんにちは、jinbocchiです。

クリスマスが終わって一気に年の瀬…という感じでしょうか?なんだか今年はコロナの影響からか、1年中なんだかメリハリが無くて、正直なところ「年末だなぁ」って感覚がありません。

そういう意味では、普段から感じていた「年末だなぁ」「クリスマスだなぁ」みたいな気持ちや雰囲気は、当たり前のようでいて、案外ふんわりした幻想みたいなのか、はたまた、そういった幻想みたいな雰囲気は、平時じゃないと生み出せないのか。

生まれてから平和と言われる世界の中で生きてきた自分たちにとって、色々考えさせられる日々です。戦争のこととか、歴史を学び直したいものです。



さて、本題。

昔、何かの本で読んだのか、誰かに教わったのか。まったく覚えてないんですけども、表題の話。

人のとる行動によって
『周りを上に引き上げる』のか
『周りを下に引き下げる』のか
このふたつのどっちになるのか、を考えるようになりました。


まぁ、文面を読んでもらえれば明らかに
『周りを上に引き上げる』方がイイってのはわかりやすいですよね。

まぁ、そりゃあそうです。



けど、これを頭で理解していても、なかなかそうなっていない、そう出来ていない、そんなことが身の回りにあるもので、自戒の念も多々込めつつ。


例えば。

Twitterではしょっちゅう飛び込んでくるんですが、『周りを下に引き下げる』ような環境や場面が多いんですよね。

「私たちは勤務時間外もみんなで頑張ってるのに、あなたはなんで定時で帰るの?」とかね。

正直、その勤務の様子やツイートした人の環境、周りの雰囲気はよくわかりません。ただ、どう考えても、事実として『みんなでツライ方に流れましょう』みたいになってますよね。


こういう場面が起きている時、大抵の場合は、昔からの慣習やその場の生み出す空気による。んで、そうなる気持ちもよく分かる。

けど、よくよく考えて、みんなが『周りを上に引き上げる』意識を持たないと大変なことになるから、無理矢理にでもベクトルを変えないと。

こういうのは、集団で暮らす我々には日常茶飯事で。


だからこそ、上か下かのベクトルがどちらに向きやすいのかで、周りには同じベクトルの人が集まりやすいんすね。

上に挙げたような例みたいに、気がつけばみんながみんな、下に引き下げようとしちゃう。

けど、これって性格とか生まれ持ったものじゃない。意識的に変えられることだと思います。大変ですがね。


その行動、その言動、その行為。

それらが果たして

『周りを上に引き上げる』のか
『周りを下に引き下げる』のか

ですね。

これって真面目に考え出すと難しいんですけど。



集団の中にあると、ある側面からは『上に引き上げる』としても、別の視点や別の人からすると『下に引き下げる』だったりするんです。

それくらい複雑に絡んでるのが、この世の常。だからこそ、普段から考え続けていかんとね。



たまたまTwitterで見かけた、学校の先生のツイートで。

クラスの中の規律を守るために(上に引き上げる意図で)周りの人を叱ったり律したりする生徒がいたら、それはクラス内で浮いたり、いじめの対象になったりしがちなんだそうで。結果的に、クラスの中には下に引き下げる空気や雰囲気が湧いてしまう。

先生はそれを意識した上で、その生徒がどうに振る舞うのかを見てあげて、過度な注意をしないように味方になってあげたり、気にかけてくれてありがとうと心をかけてあげたり。

そうやって、みんなが高める方向に向けていく。そういう空気感を伝えていく。

そうやってるんだそうな。

なんとも勉強になる視点だったし、とても反省というか振り返らされたというか。そんなことを思いながら、今年を終えるところです。

来年は、どんな一年になるかなぁ。

タイトルとURLをコピーしました